この記事はクラウドワークスアドベントカレンダー13日目の記事です。 はじめまして、木村です。 まずは、自己紹介をしたいと思います。ハワイオワフ島出身、川崎在住。やる気はあるが意識は低い系男子。Over 40。2018年3月からクラウドワークスにてプロダク…
この記事はCrowdWorks Advent Calendar 2019の6日目の記事です。 SREチームの@sawadashotaです。 今年、2019年1月からSREでの活動をする傍ら、兼任という形でエンジニア採用にも携わっています。 クラウドワークスの中途採用選考フローと各ステップでの担当…
この記事は クラウドワークスアドベントカレンダー2019 5日目の記事です。 はじめに みなさまこんにちは、たかのと申します。 この秋よりご縁をいただいて、クラウドワークスでお仕事をしております。 さて、わたしはそれなりの年齢のお母さんエンジニア。 …
この記事はクラウドワークスアドベントカレンダー1日目の記事です。 クラウドワークスでマネジメントとかプロダクト戦略とか色々やっている@ysk_118です。 11月は実は登壇3連戦で、ちょうど昨日のデブスト2019が最後でした。というわけでちょっとぎりぎりに…
目次 目次 はじめに なぜ本人確認を自動化することになったのか 施策が始まって中盤までのお話 そしてゴールの見えないタスク消化の連続 イチから...いいえゼロから Re:Start !! ついに本人確認を人力から自動化へ 気づきや学び 最後に はじめに 今更ながら…
みなさん、こんにちは。エンジニアリングdivのしもはたです。 最近、機動戦士ガンダムを一話から見始めました。戦場で戦って成長していくアムロの姿を見ると自分もうかうかしてられないなと思いますね。早くニュータイプ系エンジニアになれるように日々成長…
こんにちは。フロントエンドチームのUXエンジニア みーた です。この度クラウドワークスは、10月12日(土)に開催される VueFes2019 にリフレッシュメントスポンサーとして協賛させていただきます。気合入って3つも新作のノベルティ作ったので是非みなさんお手…
はじめに SREチームの @minamijoyo です。 先日 CrowdWorks (crowdworks.jp) の本番環境のRailsアプリケーションを Docker (AWS ECS: Elastic Container Service) に移行しました。 CrowdWorksは2012年にサービスを開始し、2019年10月現在、ユーザ数は300万…
自分のAWSアカウント上のリソースに影響する障害や、ハードウェアメンテナンスなどの対応が必要なイベントをお知らせしてくれるPersonal Health DashboardのイベントをSlackにいい感じに通知してくれる手順をまとめました。
こんにちは、エンジニアの @MinoDriven です。 今年2019年4月にリファクタリング専門チームを発足しました。 crowdworks.jp の最重要機能であるお金周りの機能に関して、どのような技術アプローチでリファクタしているかを紹介致します。特に、Railsには適用…
お久しぶりです。気づけば入社してから1年以上の時が経ちました。 プロダクトDiv. カスタマーサクセス でエンジニアをしております @lemtosh469 です。 2019年3月、認定スクラムマスターの資格を取得しました! 認定スクラムマスターを取得してから少し期間…
こんにちは、アプリチームの @tkoshida です。 昨年末より弊社ではQA(品質保証)担当の方(以降、QAさん)をチームに迎え入れたので、弊社アプリチームのQAさんがいる状態でのチーム開発の取り組みを紹介してみたいと思います。
こんにちは、 @yizknn です。 2018年1月にLSMスクラムマスター認定を受けまして、スクラムの手法で強いチームを作ろうと日々もがき続けています。 今回はこれまで3つのチームでスクラムした中で出来上がってきたスクラム観について語りたいと思います。 あく…
はじめに こんにちは 今年の4月に入社した欧州サッカーが大好きな19卒エンジニアの伊達(@b0ntenmaru)です。 大学時代は体育会系の部活で汗を流しながら、独学でプログラミングを勉強してサービスを作ったりしていました。 今年のクラウドワークスの新卒エン…
はじめに みなさんこんにちは、クラウドワークスのじゅんてつです。 ここしばらく何かしらの更新(gem、ruby、rails)をしています。そんな中、rubyの更新をしてたらgemの依存関係で大変な目にあったので事例を紹介しようかと思います。 何があったのか 非同期…
最近は人事のほうにも片足突っ込んでおりエキサイティングな日々を送っております飯田です。 今回は現在のcrowdworks.jpのエンジニアリング戦略についてお伝えできればと思います。 状況の整理 これまでの中長期戦略の反省 中長期の技術的投資のための専任チ…
エンジニアの @suusan2go です。2017年の10月まではクラウドワークスに社員として参画していましたが、現在はフリーランスのエンジニアとして、主にフロントエンド環境の改善・支援を行ったり、ちょっとだけRailsのアップグレードを手伝ったりしています。 R…
SRE兼エンジニア採用をやっているsawadashotaです。 クラウドワークスは、4/18(木)から4/20(土)に福岡で開催されるRubyKaigi 2019にプラチナスポンサーとして協賛させていただき、ブースを出展してきました。 engineer.crowdworks.jp 昨年はロゴスポンサーと…
エンジニアリング部の飯田です。 クラウドワークスは、4/18(木)から4/20(土)に福岡で開催されるRubyKaigi 2019にプラチナスポンサーとして協賛させていただきます。 クラウドワークスでは、創業事業であるクラウドワークスをはじめ、クラウドテック、フィー…
なにか存在感のあるものが見たかった。少し傷心気味だった。 使い捨ての新しいものにはうんざりしていた。どこか…違う雰囲気の場所へ行ってみたかった。 さんざん考えた。いったいこのエンジニアリングのどこへ行けば、変化を約束してくれるだろうか。 どこ…
自己紹介 このブログを見ていただきありがとうございます。 Androidも少しかじりつつ、iOSエンジニアをここ数年やっておりましたハラです。 iOSエンジニアを始めてから某大手企業のアプリ等にも携わらせていただき 更にご縁もあり、ここ2年ぐらいクラウドワ…
まえおき みなさんこんにちは、エンジニアの@YusukeIwaki です。2015年の春に入社してもうすぐ4年、気づけば周りのメンバーは半分くらい変わっていて、古株扱いされる身となってきました(苦笑) 半年くらい前までずっとアプリチームでAndroidアプリつくっ…
はじめに こんにちは、玉露チームの @t0yohei です。 CrowdWorksに入社して5ヶ月と日は浅いですが、5万行に及ぶJavaScriptの大改修や仕事検索の表示順位改善をなどを行っています。 上記の大改修についてまとめられている記事がありますので、よろしければ合…
この記事は、クラウドワークス Advent Calendar 2018の24日目です。 メリークリスマス! クラウドワークスの副社長をやってる成田です。 今年もアドベントカレンダーの季節がやってきました。毎年最後の方で、クリスマスとかぶりますw この1年も、色々やらせ…
この記事は、クラウドワークス Advent Calendar 2018の10日目です。 こんにちは、プロダクトDiv. エンジニアリング部 部長の飯田です。 エンジニア組織のマネジメントは4月からやらせていただいているのですが、この記事ではこのマネジメント観点から激動の2…
ご挨拶 はじめまして。 9月中途入社 88 と10月中途入社の みーた です。 CW初の専属フロントエンドチームとして活動を始めました! 名付けて「Team Rebuild Frontend 」TRF 爆誕 (勿論はてブの勝手なリンクに紐付けられてる組織とは関係ございません。) タ…
はいどーもー、クラウドワークスのじゅんてつです! 突然ですがみなさん「LT大会」好きですよね!?弊社では新メンバーが入ったタイミングや期末年末に社内LT大会をしています!新メンバーのことを知る自己紹介LTや、お酒を飲みながらのフリーテーマのLTが企…
はじめに SREチームの @minamijoyo です。 今回は最近社内でやってる、OSS開発に参加してみたい人の背中を押して回る草の根的な活動について書いてみようと思います。 クラウドワークス は Linux / Ruby / Rails など、たくさんのOSS (Open Source Software)…
@kinakobo です。 先日フィークルという新規サービスのiOS, AndroidアプリをReactNativeで開発し、リリースしました。 アプリ: iOS | Android feecle.works すでに国内でもいくつか採用事例があるReactNativeですが、まだまだ事例が少ないと感じます。 今回…
すらすらチームの @keitaKozuka です。 我々「すらすらチーム」では主にiOS・Androidアプリケーション及びAPIの開発を行っています。 現在は今リリースされていますワーカー向けアプリケーションをメインにエンハンスを実施し、 ワーカー向けアプリiOS版:Cr…