クラウドワークス エンジニアブログ

日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」の開発の裏側をお届けするエンジニアブログ

駆け出しエンジニアの僕が「Slackへのグラフ定期ポストを自動化する」を誰でも簡単にできる仕組みを作った話

f:id:maru_0813:20210819183624p:plain

初めに

初めまして@maru_0813 と申します。 2021年1月まで約5年間、営業やキャリアアドバイザーを経験し、この度ジョブチェンジした駆け出しエンジニアです。

早速ですが、
Slackへグラフ定期ポストを自動化するGASの実装方法は、調べればいくつか記事が出てくるかと思います。
今回の内容は、組織に多く在籍している非エンジニアの方向けに、さらに全社展開を目的とした内容になります。
@ouraが以前投稿している記事のアップデート版になります。

続きを読む

生まれ変わったログインページにまつわるフロントエンド開発の話

生まれ変わったログインページにまつわるフロントエンド開発の話

こんにちは!クラウドワークスで引き続きフロントエンドとWebの可能性を模索し続けている @yamanoku です。

最近の取り組みとして、この度「デザイン基盤整理」という有志活動の中でログインページを刷新しました。

Before

スクリーンショット:リニューアル前のログインページ

After

スクリーンショット:リニューアル後のログインページ

以前はPC・モバイル画面それぞれ定義されていましたが、今回の改修でレスポンシブ対応したモバイルファーストな改修になりましたね。

今回はその刷新した取り組み・内容についてをフロントエンドの観点から紹介してみようと思います。

8/25 更新:デザイナーブログも公開されましたのでこちらも合わせてご覧ください。 note.com

続きを読む

MySQLの約30億レコードをRedshiftにDMSでニアリアルタイム同期した

f:id:kangaechu:20210802164519p:plain

概要

こんにちは。クラウドワークス SREチームの@kangaechuです。最近好きなラジオ番組は空気階段の踊り場です。

企業にとってデータは非常に重要です。さまざまなデータを組み合わせて分析を行うことにより、ユーザをより深く知ることができ、それによりサービスやビジネスモデルを継続的に変革することが可能になります。 クラウドワークスでも同様に、施策やマーケティング、新サービスの開発など、さまざまな取り組みの源泉としてデータを活用しています。 crowdworks.jpではマスタデータベースにAWS RDSで稼働するMySQLを使用し、分析系のデータベースにはAmazon Redshiftを使用しています。Redshiftに同期されたテーブルは約270テーブル、レコードにして約30億件あり、1か月に1.5億件のレコードが同期されています。 今回はMySQLからRedshiftへの同期の仕組みをAWS DMS (Database Migration Service)を使用して再構築しました。 この記事ではDMS移行の手順とTipsについて紹介します。

f:id:kangaechu:20210803150853p:plain
概要図

続きを読む

プロダクトマネージャー目線で語る、0→1開発でDDDを取り入れた背景とその効果

f:id:takuto-yao:20210720182406p:plain こんにちは!
クラウドワークスの新規事業開発チームでプロダクトマネージャー(以下、PdM)を担当している八尾です。

クラウドワークスでは、新規SaaSプロダクトを目下開発中です。
プロダクトの中身はまだ詳しく言えないのですが、新規事業の考え方などはこちらの記事をぜひご覧ください。

現在開発中のプロダクトでは初期からドメイン駆動設計(以下、DDD)の思想を取り入れて設計をしています。
DDDは、端的にいうと、ドメインモデルを中核に据えて設計しようということだと理解しています。 (参照:Webアプリケーションフレームワーク導入時に考慮すべき22の観点 - Qiita

この記事では、なぜ初期の小さな規模のプロダクトでDDDを取り入れる意思決定をしたか、取り入れてみてどういう効果が得られたかについて、非開発者のPdM視点で書いてみようと思います。 (開発者視点でどうだったかは後々また公開する予定です)

続きを読む

Railsの脆弱性を報告して報奨金をもらった話

f:id:crowdworks-blog:20210709114757p:plain

こんにちは、脆弱性対応チームの石川です。7/9(金)で最終出社です。

突然ですがバグバウンティって知っていますか?脆弱性・バグを報告することで企業や団体から報奨金が貰える制度のことです。ここで誤解の無いように述べておきますが、手当り次第どのサイトでも脆弱性を探して良いわけではありません。あくまでも脆弱性の報告を受け付けていると公言している企業に限りますし、企業によって許可されている操作、その他条件が異なります。

前置きはこのくらいにして、今回は私がHackerOneでRails脆弱性を報告して報奨金を貰った話を紹介します。

続きを読む

© 2016 CrowdWorks, Inc., All rights reserved.